ヤマダ電機の洗面台の交換にかかる費用は「商品本体+標準工事費」で8〜71万円が目安です。ただし、選ぶ洗面台の商品や、現地の状況などによって価格が変動します。
ヤマダ電機の洗面台の交換工事費は商品価格に含まれています

ヤマダ電機の洗面台の商品価格には、以下の「標準工事費33,110円(税込)」が含まれています。
- 養生工事
- 既存の洗面化粧台の解体
- 給水、給湯、排水配管の接続
- 洗面化粧台の取り付け(新しい商品)
- 既存の電源の利用
- 産業廃棄物の処理と運搬(現場引き取りは別途費用)
クロノ「標準工事費」には、洗面台の交換に必要な費用が含まれていますが、今使っている洗面台の種類や大きさ、現場の状況、お住まいのエリア(寒い地域であるか)などによっては、別途費用がかかる可能性がある点に注意しましょう。
ヤマダ電機の洗面台の交換費用
2025年11月時点でヤマダ電機の公式サイトに掲載されているカタログから、洗面台の商品価格を紹介していきます。ヤマダ電機では、オリジナルブランドの他、TOTOやLIXILといった設備メーカーの商品も販売しています。
| 洗面台 メーカー | 価格目安 |
|---|---|
| ヤマダ電機オリジナル | 8〜43万円 |
| TOTO | 10〜71万円 |
| LIXIL | 9〜65万円 |
| クリナップ | 14〜42万円 |
| アサヒ衛陶 | 8〜15万円 |



「安く洗面台を交換したい」という人は、リフォーム専門店との相見積もりがおすすめです。
匿名で利用できるホームプロなら、スマホから簡単にリフォーム専門店に見積もりが依頼できます。
メールアドレスと郵便番号だけで利用できるので「個人情報を入力するのは抵抗がある」という人にもおすすめです>>ホームプロ公式サイトはこちら
ヤマダ電機オリジナル洗面台
2025年11月時点で販売されている、ヤマダ電機のオリジナル洗面台は4種類です。
1.YELL ONE|AMARD
| 商品価格 (税込) ※標準工事費込み | 399,800円 |
| 特徴 | ・人工大理石製 ・すきっとシャワー水栓 ・全引き出しタイプ ・ちょい置き収納ミラー ・スリムLED照明 |
ヤマダ電機のオリジナル洗面台「YELL ONE」のAMARD(アマルド)は、造作風のメラミン化粧台で、高いデザイン性が魅力です。
収納しやすさと使いやすさを両立させた設計で、モダンで上質な空間を演出します。工事費込みのパッケージで提供され、他シリーズよりハイグレードな価格帯(幅90cmの場合、40万円台〜)ですが、洗練されたデザインを求める方におすすめのモデルです。
2.YELL ONE|プルーニャ




| 商品価格 (税込) ※標準工事費込み | 82,280円 |
| 特徴 | ・人工大理石製 ・リフトアップ機能付き水栓 ・開き扉タイプ ・くもり止めヒーター付き3面鏡 ・LED照明 |
「プルーニャ」は、収納と使い勝手を重視したシンプル設計のモデルです。
最大の魅力は、工事費込みで8万円台〜(幅75cmの場合)という高いコストパフォーマンス。機能面では、LED三面鏡、くもり止めヒーター、陶器ボウル、シャワー水栓など、基本的な機能はしっかり搭載。価格を最優先し、標準的な洗面台への交換を希望する方に最適な、ヤマダ電機のリフォーム普及価格帯商品です。
3.YELL ONE|バンブー
| 商品価格 (税込) ※標準工事費込み | 109,780円 |
| 特徴 | ・人工大理石製 ・傾斜シャワー水栓 ・開き扉タイプ ・くもり止めヒーター付き3面鏡 ・LED照明 |
「バンブー」は、シャープな印象のスクエアボウルを採用し、洗練された洗面室を演出します。普及モデルの「プルーニャ」より価格は上がりますが(工事費込みで109,780円〜)、モダンでスッキリとしたデザインを求める方に適しています。機能と見た目の両方にこだわりたい人向けの、コストパフォーマンスに優れたデザインモデルです。
4.YELL ONE|ピーノ
| 商品価格 (税込) ※標準工事費込み | 137,280円 |
| 特徴 | ・人工大理石製 ・すきっとシャワー水栓 ・片引き出しタイプ ・くもり止めコーティング3面鏡 ・LED照明 |
「ピーノ」は、多機能で使い勝手が抜群な中〜上級モデルです。
水栓まわりに水たまりができない壁出しタイプの「すきっと水栓」や、水はねを防ぐ「ハイバックガード」、小物の一時置きに便利な「アラウンドステップ」など、清掃性と利便性を高める工夫が満載。工事費込みで13万円台〜(幅75cm)の価格帯で、日常の快適さと手入れのしやすさを重視する方におすすめです。
リフォーム会社との相見積もりがおすすめです


工務店などのリフォーム会社では、常にLIXILやTOTOなどのメーカーと取引があるため、特価で仕入れられるケースが多いです。より安く、より豊富な選択肢の中から希望の洗面台を選ぶために、少し面倒ですが相見積もりをしましょう。



匿名で利用できるホームプロであれば、郵便番号とメールアドレスだけでリフォーム会社を紹介してもらえます。
現地調査前まで、匿名のままリフォーム会社とやり取りができるので「個人情報を入力するのは抵抗がある」という方でも安心です。
相見積もりをする際は、ぜひ活用してみてください>>ホームプロ公式サイトはこちら
ホームプロとは?
























