
この記事では、生活堂にリフォームを依頼するか迷っている方のために「評判や口コミ・特徴・おすすめポイント」について紹介していきます。
リフォーム工事で失敗しないためには、依頼先選びが重要です。
生活堂を、相見積もりをする3社の中に入れるかどうか、評判・口コミなどを参考に検討しましょう。

生活堂の口コミ評判
生活堂のリフォームについて、口コミサイトやSNSなどにおける評判や口コミを「良い評判」と「残念な評判」に分けて紹介していきます。
生活堂|良い口コミ評判
生活堂の良い評判・口コミを紹介していきます。
とにかくお安くて安心で良かったです

スムーズでとても好印象でした。
ただ時期が悪かったと思うのですが、思ったより注文から工事まで時間がかかり(3週間)、その間がシャワーが使えず不便でした。
工事の方は説明も簡潔的確でよかったです!
とにかくお安くて安心で良かったです。
このままの価格帯でしたら、これからもお願いしたいです!
引用元:みん評|生活堂の口コミ・評判
近くのお店より2割ほど安く設置できた



ビルドインコンロを工事費込みで購入しました。
購入理由は、設置費込みで調べたところ、一番安かったからです。(商品だけの値段でしたらもう少し安いところはありました)
他の方の投稿で、納得いかない追加費用が発生したとのお話しがあり、心配でしたが、私の場合、想定通り(ホームページに掲載されている)の費用しか発生しませんでした。
追加費用(出張費:2000円,撤去したコンロの処分費:3800円)設置は、生活堂の協力会社さんが対応しましたが、設置や商品の説明は丁寧にしていただきました。
なお、近くのお店(2軒)でとった見積もりより、2割くらいは安く設置してもらえました。
ここに頼んで良かったです。
引用元:みん評|生活堂の口コミ・評判
電話でのやり取りが苦手なので、メールで安心した



最初は他所で見積もりをしていたのですが、そこの対応が不安になったので他でも探してみようということになり、最終的に乗り換えてここに工事をお願いしました。
うちに合う機種の在庫があったこと、価格が安かったこと、3年保証が無料でついたこと、こちらの事情を汲んで親身になってくださったことが決め手でした。
基本的にメールでやり取りが進み、写真と寸法の計測だけで見積もりがすんだのも、電話が苦手なので助かりました。
仕事中に電話かけてきたり、いきなり家に来ようとする業者はちょっと困るので、うちには合ってたと思います。
逆に親世代のようにネットをあまり使わず、何でも電話と対面ですませたいタイプには少し敷居が高いかもしれません。
引用元:みん評|生活堂の口コミ・評判
生活堂|残念な口コミ評判
生活堂の残念な評判・口コミを紹介していきます。
商品を決めるまで大変だった



ガスコンロとレンジフードの交換工事を注文しましたが、それを決めるまでがたいへん!
まずサイトの見ずらさがよろしくない。
見たい場所に立ち上がるポップアップ。メーカー別や機種別に機能を検討しづらいレイアウト構成。クーポンはいいのだが、割引体系が不明瞭で、見積もりが出るまでどこに対応してるのかがわかりづらい。
そして、工事施工までのロードマップが見えづらい点もマイナスでした。
機能や差別化検討については、交換できるくんのサイトやYouTube(←非常に優秀でわかりやすい)を参考にして、機種を決めてから同サイトで見積もりを出すのがいいでしょう。
そして、見積もりを出してもらう前に「下見」をお願いするのですが、これにも2週間近くかかってしまい、かなり心が折れました。
しかも、下見の時間は前日の夕方になるまで決まりません。その件を問い合わせた際の電話対応者もとても不親切(商品知識は全くないと思った方がいいです)ですし、これは購入者の都合を何も考慮してないと思いました。
施工工事については、下請けに出してるだけなので、その時の業者ガチャです。うちは良い業者さんでしたので、問題ありません。
とにかく、メリットは「安さ」だけだと考えてください! たしかに値段は見た中では一番安かったです。でも、少し金額が高くても、気分よくやりとり出来る方が良かったなと今になって思っています。
引用元:みん評|生活堂の口コミ・評判
対応できないと言われてしまった



1.工事費込みで激安だったので、キッチンの水栓取替の発注。
2.写真も要求されずに見積もり価格が提示された(当初の価格通り)。不安に思ったので、備考に、懸念があった元栓がない水栓であることを記述。また評判を見てやはり不安に思い、万が一に備え支払いは代引きに。
3.メールで「写真を送ってくれ」との指示(もう見積価格を出しているのに)。写真を撮って送った。
4.するとメールで「工事をする際に止水できない可能性があるので、キャンセルさせていただきます」との事!はあ? 「玄関わきに元栓があるので止められます。ここを締めて風呂場の水栓を自分で代えたことがあります」と書いて返信。
5.するとメールで「当店では対応できません」とのこと。
現場も写真も見ず見積もりをし、元栓のことも考えない。どんなレベルの人が交換に来るのでしょうか。
まあ我が家に来てから、文句をつけて工事をしない、代金の一部を払え、追加料金を積んだら工事してやる、なんて言われたら面倒なので、代引きにしていたこともあり、比較的よかったのかもしれません。
でも絶対おすすめしません。
引用元:みん評|生活堂の口コミ・評判
2週間経ってもメールが来なかった



画像をメールで送って【ご準備が整い次第、担当よりお支払い内容・日程などの詳細についてご連絡を差し上げますので、今しばらくおまちくださいませ。】とメールが来ましたがその後2週間経ってもメールがきません。
流石に不安になったので、こちらからメールをしたら【日程に関しましては【価格.com決済】完了後となります。現段階では決済完了しておりませんので、ご希望の日は、工事お伺い致しかねます。ご希望に添えず申し訳ございません。】とメールが来ました。(その決済メールを待っていたのに)
このメールが来た後、すぐに決済内容のメールが届きました。明らかに、私のメールで慌てて送ってきたんだと思いました。
その後のメールはすぐ返信きました。おまけに【キャンセルしました】とメールも届き、もうよくわからないのでこちらからキャンセルしました。
せっかく仕事を休み、丸一日予定を空けていたのに工事してもらえず残念でした。よくよく考えたら商品を先払いして、商品買っちゃたのに取り付けられなかったらどうするんだろう?と思いました。
終始メールでのやり取りでしたし不安満載でした。キャンセルして良かったかもしれません。
引用元:みん評|生活堂の口コミ・評判
生活堂のリフォームの口コミは高評価と残念な評価のどちらもある
高評価な口コミがある一方で「2週間経っても連絡がなかった」などの気になる口コミがありました。
基本的にメールでのやり取りとなるので「金額が大きい工事を依頼するのに不安…」と思う方は、他社と価格や対応の仕方を比べた上で、依頼するか決める必要がありそうです。
紹介してきた口コミを参考にしながら、生活堂も含めて3社で相見積もりを進めましょう。



匿名で利用できるホームプロ
現地調査前まで、匿名のままリフォーム会社とやり取りができるので「個人情報を入力するのは抵抗がある」という方でも安心です。
相見積もりをする際は、ぜひ活用してみてください>>ホームプロ公式サイトはこちら
ホームプロとは?
生活堂のリフォームの特徴


2023年12月時点で、サイト開設18年の歴史がある「ネット専業総合リフォーム店」です。
ガス給湯器やエコキュートの他、ユニットバスやキッチンなど、住宅設備の交換やリフォームに幅広く対応しているリフォーム店となっています。
対応可能エリア


工事対応可能エリアは「依頼する内容」によって異なりますが、主に関東・近畿地方が中心です。



「工事対応可能地域」の中でも、出張諸経費が無料のエリアと、2,000円かかるエリアの2つがあるので、依頼する前にチェックしましょう。
依頼したい工事の対応可能エリアにお住まいの地域が含まれていない場合は、他社への依頼を検討する必要があります。
匿名で利用できるホームプロ
現地調査前まで、匿名のままリフォーム会社とやり取りができるので「個人情報を入力するのは抵抗がある」という方でも安心です。お住まいのエリアが生活堂の対応エリアに含まれていない場合はぜひ活用してみてください>>ホームプロ公式サイトはこちら
対応可能リフォームメニュー
生活堂は、以下のリフォームメニューに対応しています。
・ガス給湯器交換
・エコキュート交換
・トイレ交換
など
リフォーム費用相場


2023年12月時点で生活堂の公式サイトに掲載されている情報から、リフォームの費用相場を紹介していきます。
全て「商品本体+工事費+無料保証」を全て含んだ費用です。
税込価格 | |
---|---|
ガス給湯器 交換 | 約4〜24万円 |
エコキュート 交換 | 約27〜59万円 |
温水洗浄便座 交換 | 約2〜6万円 |
レンジフード 交換 | 約4〜19万円 |
キッチン 交換 | 約38〜95万円 |



選ぶ商品や現場の状況などによって費用は大きく変動するので、正確な金額は現地調査をしてもらった上で見積もりしてもらいましょう。
アフターフォロー・保証


生活堂で購入した商品本体には「3年保証」がつき、工事まで依頼した場合は工事保証も10年つきます。
追加料金を支払えば、商品保証を3年から最大10年まで延長することも可能です。
生活堂のリフォームのおすすめポイント


おすすめポイントは、以下の3つです。
①6年連続売上ランキングネット住設No1
②大幅値引きのお得な価格設定
③大きなリフォームまで対応可能
おすすめ|①6年連続売上ランキングネット住設No1


生活堂は、2022年11月28日に発行されたリフォーム産業新聞総合リフォームランキングにて、全体では第2位、ネット専業では第1位となっています。
毎年注目されるリフォーム産業新聞のランキングにおいて、6年連続ネット専業の中で第1位に輝いている実績があり、施工数も累計117万件と豊富です。
おすすめ|②大幅値引きのお得な価格設定


ガス給湯器では「本体定価より84%オフ」など、定価から大幅値引きのお得な価格設定となっています。
定価で購入して工事するよりも10万円近くお得になるケースもあり、リフォーム費用を安く済ませられるのが魅力です。
おすすめ|③大きなリフォームまで対応可能


ガス給湯器や温水洗浄便座の交換などの小さな工事から、ユニットバスやシステムキッチンの交換などの大きな工事まで依頼できます。
工事ごとに依頼先を探さなくて済むので、リサーチや連絡を取り合う時間を大幅に短縮できるのが魅力です。
生活堂に依頼する前に知りたい注意点


依頼する前に、以下の注意点をチェックしましょう。
施工可能エリアが限られている
現地調査や施工は下請け業者が行う
クレジットカードと銀行振込の場合は先払い
注意点|施工可能エリアが限られている


生活堂の施工可能エリアは関東や近畿エリアが中心なので、北海道・東北エリアなど、関東・近畿から離れているエリアでは依頼できない場合があります。



また、施工可能であっても出張料が別途かかってしまう場合もあるので、生活堂公式サイトでエリアを確認し、別途料金がかからないかチェックした上で依頼しましょう。
注意点|現地調査や施工は下請け業者が行う


見積もり依頼をした際の現地調査や、リフォーム工事の施工は、生活堂から依頼された下請け業者が行います。
依頼するエリアによって担当する業者は異なるため、業者によっては生活堂全体の口コミ通りとならない場合もあるので注意しましょう。
また、下請け業者に依頼することで「中間マージン」も発生しています。
自社施工であれば、リフォームを依頼する会社と工事を担当する会社が同じなので、中間手数料である中間マージンがかかりません。



工事内容の変更があった時に「連絡が来ていない」など、連携ミスによるトラブルも軽減できるので、相見積もりをする際は自社施工のリフォーム会社も含めて比べてみるのがおすすめです。
注意点|クレジットカードと銀行振込の場合は先払い


支払い方法は「クレジットカード・銀行振込・代金引換」の3つから選択できますが、クレジットカードと銀行振込の場合は、工事前・商品到着前の前払いとなります。
入金が確認できた後に商品の発送・工事の手配の段取りが進んでいくので「前払いに不安がある」という方は、他社への依頼を検討するか、代金引換での注文がおすすめです。
リフォーム会社では「後払い」が一般的なので、どうしても不安を感じてしまう方は、後払いが可能なリフォーム会社を探しましょう。
生活堂を利用する際の流れ


以下の流れで進んでいきます。
1.お問い合わせ
Webの入力フォームから、無料見積もりを申し込みましょう。
2.見積もり金額の提示
生活堂が「概算見積もり金額」を提示してくれます。
機器の設置状況によっては、現地調査を行った上で見積もりを提示してくれる場合もあるので見積もり提示までの流れは「依頼する内容次第」です。
3.注文
提示してもらった見積もり内容に納得がいけば、生活堂の公式サイト上で注文へ進みます。
4.入金の確認
支払い方法をクレジットカード・銀行振込に選んだ場合は、入金の確認後に工事の段取りが進んでいきます。
代金引換の場合は、注文後に商品の発送・工事日調整と進んでいくので、前払いをする必要がありません。
5.商品の配達・工事
工事の前々日に商品が到着し、決定した工事日に取り付け・交換工事が行われます。
生活堂のリフォームでよくある質問
生活堂の公式サイトを参考にしながら、よくある質問を紹介していきます。
対応可能な支払い方法は?
- クレジットカード
- 銀行振込
- 代金引換
送料はかかる?
一部商品を除いて送料無料となっているので、基本的には送料はかかりません。
しかし、北海道・沖縄県・離島へのお届けは「地域送料や中継手数料」が発生します。
生活堂の無料見積もりを活用して相見積もりがおすすめ


「生活堂に依頼するか迷っている」という方は、生活堂を含めた3社で相見積もりをするのがおすすめです。
リフォーム工事をした方々がよく後悔しているポイントは「1社だけで決めなければよかった…」という点。
「他社と比べてみれば、20万円も安くリフォームできた」などと、後になって気づくケースが多くあります。


そんな後悔をしないように、プロがリフォーム会社を紹介してくれるサービスを利用するのがおすすめです。



匿名で利用できるホームプロ
現地調査前まで、匿名のままリフォーム会社とやり取りができるので「個人情報を入力するのは抵抗がある」という方でも安心です。
相見積もりをする際は、ぜひ活用してみてください>>ホームプロ公式サイトはこちら