本サイトではアフィリエイト広告を利用しています【PR】

北海道のホーマックで物置を設置する際の費用は?積雪強度に注意!

北海道版の「おうちのリフォームカタログ(2023年3月6日発行)」を参考に、札幌市や帯広市などの北海道エリアで物置を設置する際の価格を紹介していきます。

この記事を書いた人クロノ 工務店で住宅設計・積算を経験、宅建士・外壁診断士・FP2級など専門資格をもつ
気になる目次をタップorクリック

北海道のホーマックで物置を設置する際の費用

北海道のホーマックで物置を設置する場合にかかる費用は12万〜37万円が目安です。

物置の大きさ商品価格
0.7坪
(幅1,750mm×奥行き1,514mm)
12万〜19万円
1.0坪
(幅2,150mm×奥行き1,714mm)
12万〜23万円
1.2坪
(幅2,280mm×奥行き2,127mm)
19万〜27万円
1.5坪
(幅2,950mm×奥行き1,914mm)
20万〜30万円
2.0坪24万〜37万円

0.7坪クラス

0.7坪クラスは「12〜19万円台(税込)」で販売されています。

中でもイチオシの商品は、DCMブランドの以下の商品です。

商品名DCMコンビネーション物置
積雪強度約100cm
(新雪の場合)
商品本体価格122,100円(税込)
標準組立費24,200円(税込)

1.0坪クラス

1.0坪クラスは「12〜23万円台(税込)」で販売されています。

中でもイチオシの商品は、DCMブランドの以下の商品です。

商品名DCMコンビネーション物置
積雪強度約100cm
(新雪の場合)
商品本体価格129,800円(税込)
標準組立費27,500円(税込)

1.2坪クラス

1.2坪クラスは「19〜27万円台(税込)」で販売されています。

中でもイチオシの商品は、TAKUBOの以下の商品です。

商品名Mr.ストックマン ダンディ
積雪強度約100cm
(新雪の場合)
商品本体価格227,920円(税込)
標準組立費30,800円(税込)

※2023年3月6日発行のカタログでは「無料サービス実施中」と記載がありますが、注文時に最新の情報を確認してください。

1.5坪クラス

1.5坪クラスは「20〜30万円台(税込)」で販売されています。

中でもイチオシの商品は、DCMの以下の商品です。

商品名DCMコンビネーション物置
積雪強度約100cm
(新雪の場合)
商品本体価格206,800円(税込)
標準組立費35,200円(税込)

2.0坪クラス

2.0坪クラスは「24〜37万円台(税込)」で販売されています。

商品名ガーデンハウス
DM-Z 2921G
積雪強度約150cm
(新雪の場合)
商品本体価格280,280円(税込)
標準組立費42,900円(税込)

※2023年3月6日発行のカタログでは「無料サービス実施中」と記載がありますが、注文時に最新の情報を確認してください。

リフォーム会社との相見積もりがおすすめです

工務店などのリフォーム会社では、常にメーカーと取引があるため、特価で仕入れられるケースが多いです。

加盟店など、特別な取引をしている会社であれば、さらに安く提供ができます。

クロノ

匿名で利用できるであれば、郵便番号とメールアドレスだけでリフォーム会社を紹介してもらえます。

現地調査前まで、匿名のままリフォーム会社とやり取りができるので「個人情報を入力するのは抵抗がある」という方でも安心です。

相見積もりをする際は、ぜひ活用してみてください>>

無料見積もりサービス
ホームプロとは?
引用元:ホームプロ

は、匿名&無料でリフォーム会社を紹介してもらえるサービスです。

マイページ上で、見積もり依頼やリフォームの相談のやり取りができるので、しつこい営業を受けたくない人にはホームプロがおすすめです。

また、お断りの連絡もマイページ上の「お断りボタン」を押すだけで済ませられます。

「相見積もりをしたいけど、断るのが面倒…」という人はぜひご利用ください。

\100万人が利用しています/

↑↑地元の優良リフォーム会社を紹介!

気になる目次をタップorクリック