本サイトではアフィリエイト広告を利用しています【PR】

コジマの洗面台交換リフォーム費用は安い?評判口コミもチェック!

気になる目次をタップorクリック

コジマの洗面台交換リフォーム費用は安い?

2025年10月時点でコジマの公式サイトに掲載されている情報を元に、洗面台の交換を依頼した場合の費用を紹介します。

クロノ

下記の表は、上から価格が高い順に商品を並べています!

メーカー名
商品名
商品価格
(税込)
※標準工事費含む
Panasonic
シーライン
429,800円〜
TOTO
オクターブ
289,800円〜
タカラスタンダード
リジャスト
219,800円〜
LIXIL
R1
209,800円〜
トクラス
エポック
189,800円〜
タカラスタンダード
オンディーヌ

(ハイバックタイプ)
179,800円〜
LIXIL
K1
169,800円〜
TOTO
KCシリーズ
129,800円〜
LIXIL
D7
119,800円〜
LIXIL
V1
99,800円〜
クロノ

「少しでも洗面台の交換費用を安くしたい」そんな人は、コジマの他にリフォーム専門店にも見積もりを依頼してみるのがおすすめです!

匿名&無料で利用できるなら、簡単な質問に答えるだけでスマホから見積もり依頼ができます。気に入った会社がなければ、マイページ上のお断りボタンから気軽に連絡できるので「まずは情報収集だけしたいんだよな〜」という方もぜひ活用してみてください。>>

【Panasonic】シーライン|429,800円(税込)から

商品価格429,800円(税込)から

※標準工事費込み
※現場やオプションの有無で費用の変動あり
サイズ幅:105〜162cm
洗面高さ:190cm
ボウル高さ:80cm
奥行き:53cm
※2025年10月時点での情報です

パナソニックの洗面ドレッシング「シーライン」は、多彩なプランと豊富なサイズ展開(間口750mm〜1800mmなど)が特徴です。

水アカがつきにくい有機ガラス系素材のカウンターや、顔全体を明るく照らすツインラインLED照明など、使いやすくお手入れが楽な機能が充実。フロートタイプなどデザイン性も高く、多様なインテリアに合わせやすいです。

【TOTO】オクターブ|289,800円(税込)から

商品価格289,800円(税込)から

※標準工事費込み
※現場やオプションの有無で費用の変動あり
サイズ幅:75cm
洗面高さ:190cm
ボウル高さ:80cm
奥行き:55cm
※2025年10月時点での情報です

TOTOの洗面化粧台「オクターブ」は、「きれい除菌水」や手をかざすだけで水が出る「タッチレス水栓」など、清潔機能と使いやすさが充実したモデルです。

泡や髪の毛がスムーズに流れる「すべり台ボウル」や、水栓まわりに水が溜まりにくいハイバックガードで掃除がラクラク。排水管の配置を工夫した「奥ひろ収納」で収納力も高く、デザイン性と機能性を兼ね備えています。

【タカラスタンダード】リジャスト|219,800円(税込)から

商品価格219,800円(税込)から

※標準工事費込み
※現場やオプションの有無で費用の変動あり
サイズ幅:75〜80cm
洗面高さ:207.5cm
ボウル高さ:80cm
奥行き:61.5cm
※2025年10月時点での情報です

タカラスタンダードの「リジャスト」は、間口を1cm刻みでオーダーできる洗面化粧台で、特にリフォームで特殊な間口にもぴったり納まるのが最大の特長です。

カウンターは、濡れたものと乾いたものを分けられるアクリル人造大理石の2WAYカウンターを採用。オプションでホーロークリーン洗面パネルを選ぶと、汚れに強くマグネット収納が使えるため、お手入れのしやすさと収納の自由度が高いモデルです。

【LIXIL】R1|209,800円(税込)から

商品価格209,800円(税込)から

※標準工事費込み
※現場やオプションの有無で費用の変動あり
サイズ幅:75cm
洗面高さ:195cm
ボウル高さ:85cm
奥行き:56cm
※2025年10月時点での情報です

LIXILの洗面化粧台「R1シリーズ」は、「キレイアップカウンター」「キレイアップ水栓」で清掃性を高めたモデルです。

水栓まわりに水がたまりにくく、バックガードとボウルが一体成形でお手入れが簡単。水栓はプッシュ水栓タッチレス水栓(ナビッシュ)が選べ、奥行きの広いミラーキャビネットはドライヤーなどもすっきり収納できます。

【トクラス】エポック|189,800円(税込)から

商品価格189,800円(税込)から

※標準工事費込み
※現場やオプションの有無で費用の変動あり
サイズ幅:75cm
洗面高さ:190cm
ボウル高さ:80cm
奥行き:56cm
※2025年10月時点での情報です

トクラス「エポック」は、人造大理石のカウンター&ボウルが特徴。継ぎ目がなく、汚れや水アカが染み込みにくい素材で、長く美しさが保てます。

ハイバックガード壁出し水栓で水がたまる場所を減らし、日々の清掃が簡単。鏡裏には濡れたものを乾かせる「乾くん棚」があり、使いやすさと清潔性を両立したモデルです。

【タカラスタンダード】オンディーヌ ハイバックタイプ|179,800円(税込)から

商品価格179,800円(税込)から

※標準工事費込み
※現場やオプションの有無で費用の変動あり
サイズ幅:75cm
洗面高さ:195/180cm
ボウル高さ:80cm
奥行き:50cm
※2025年10月時点での情報です

タカラスタンダードの「オンディーヌ ハイバックタイプ」は、ホーロー製の洗面ボウルと壁出し水栓が特長です。

ホーローは汚れや水アカに強く、水栓の根元に水がたまらない設計で、日々の掃除が簡単。キャビネット扉にもホーローを採用しており、マグネット収納で洗面台まわりをカスタマイズして使えます。

【LIXIL】K1|169,800円(税込)から

商品価格169,800円(税込)から

※標準工事費込み
※現場やオプションの有無で費用の変動あり
サイズ幅:75cm
洗面高さ:190/195cm
ボウル高さ:80/85cm
奥行き:54cm
※2025年10月時点での情報です

LIXIL「K1シリーズ」は、家電量販店やホームセンター向けの洗面化粧台です。

清掃性を高めるハイバックガード一体ボウルと、水栓根元に水がたまりにくい壁付水栓を採用。水栓はホース収納式で180度回転する「くるくる水栓」が特長です。濡れた小物と乾かしたい物を分けられる2種のパレットも便利で、お手頃価格ながら基本機能が充実しています。

【TOTO】KCシリーズ|129,800円(税込)から

商品価格129,800円(税込)から

※標準工事費込み
※現場やオプションの有無で費用の変動あり
サイズ幅:75cm
洗面高さ:180cm
ボウル高さ:80cm
奥行き:49cm
※2025年10月時点での情報です

TOTO「KCシリーズ」は、清掃性と使いやすさを追求した洗面化粧台です。

特徴は、水が排水口へスイスイ流れるTOTO独自の「すべり台ボウル」と、水栓まわりに水がたまりにくいハイバックガード一体ボウル。水栓はホースが引き出せ、昇降するシャワーヘッドで、バケツへの水汲みも容易です。濡れ物と乾き物を分けられる物置きスペースも便利です。

【LIXIL】D7|119,800円(税込)から

商品価格119,800円(税込)から

※標準工事費込み
※現場やオプションの有無で費用の変動あり
サイズ幅:75cm
洗面高さ:178cm
ボウル高さ:80cm
奥行き:50cm
※2025年10月時点での情報です

LIXILの「D7シリーズ」は、陶器製大型洗面器による広さと深さが特長の普及価格帯モデルです。

洗顔や洗髪、つけ置き洗いに便利な大型ボウルと、水ハネが少ないホース収納式シャワー水栓を搭載。水栓まわりには水がたまりにくいスロープ形状、排水口には髪が絡みにくい「ラクとれヘアキャッチャー」を採用し、清掃性にも配慮されています。

【LIXIL】V1|99,800円(税込)から

商品価格99,800円(税込)から

※標準工事費込み
※現場やオプションの有無で費用の変動あり
サイズ幅:75cm
洗面高さ:178cm
ボウル高さ:80cm
奥行き:50cm
※2025年10月時点での情報です

LIXIL「V1シリーズ」は、清掃性と使いやすさにこだわった、手頃な価格帯の洗面化粧台です。

洗面器と一体成形された「スキマなし排水口」は、汚れがたまりにくく掃除が簡単。オプションでシングルレバー洗髪シャワー水栓(エコハンドル)が選べます。ミラーキャビネットは、収納トレイが丸洗いできる全収納タイプや、オープン棚タイプがあり、価格と機能のバランスが良いモデルです。

クロノ

リフォーム専門店であれば、もっと安いモデルが購入できる可能性もあります!

「リフォーム専門店にも見積もりを取りたい」そんな時は、匿名&無料で利用できるの活用がおすすめです。簡単な質問に答えるだけでスマホから見積もり依頼ができます。「まずは情報収集だけしたいんだよな〜」という方もぜひ活用してみてください。>>

コジマに洗面台交換を依頼するメリット

コジマで洗面台交換を依頼する主なメリットは以下の通りです。

  1. ポイントの利用・獲得
    • リフォーム費用の一部または全額にコジマポイントを充当でき、また支払いに対してポイントが貯まるため、普段からコジマを利用する人には経済的なメリットがあります。
  2. 標準工事パックで安心
    • 古い洗面台の撤去・処分、新しい洗面台の据付・配管接続などがセットになった「標準工事パック」が用意されており、見積もりの総額が分かりやすく、予算が立てやすいです。
  3. 充実した保証とアフターサービス
    • 商品と工事に対して10年間の保証が付く場合があり(機種や条件による)、大手家電量販店の信用力と合わせて、長期的な安心感があります。
    • 水回りのトラブルに対応する緊急駆け付けサービスが充実している点もメリットです。
  4. 実物を見て選べる
    • 店舗で実際に洗面台の実物を確認してから機種を選ぶことができるため、サイズ感や色、質感などを把握しやすいです。
  5. アウトレット商品やキャンペーン
    • 時期によっては、アウトレット商品や期間限定のキャンペーンがあり、費用を抑えられる可能性があります。

コジマに洗面台の交換を依頼する際の注意点

コジマの洗面台の交換リフォームは「施工可能なエリア内」にお住まいの場合に依頼が可能です。

クロノ

お住まいの地域が以下のエリアに含まれていない場合は、他店への依頼を検討する必要があります。

この場合、を活用してスマホでリフォーム専門店を探すか、他の家電量販店やホームセンターへの依頼を検討しましょう。

コジマに洗面台を依頼する際の流れ

STEP
ご相談・ご来店

コジマの店舗にあるリフォームコーナーで担当者に相談するか、電話やウェブサイトから問い合わせます。

希望の洗面台の機能、予算、現在の洗面台の状況などを伝えます。

STEP
現場確認(現地調査)

担当者または提携業者がお客様の自宅を訪問し、現在の洗面台の設置状況(サイズ、給排水管の位置、壁や床の状態など)を詳細に確認・採寸します。

STEP
商品のご提案・お見積もり
  • 現場確認の結果とお客様の要望に基づき、設置可能な洗面台の機種(LIXIL、TOTOなど)や、標準工事費を含めた具体的なプランとお見積書が提示されます。
  • この段階で、追加工事の必要性や費用についてもしっかり確認します。
STEP
ご検討・ご契約

プラン内容、費用、工事保証などに納得できれば、正式に契約となります。

支払い方法(現金、ローン、ポイント利用など)を確認します。

STEP
工事日程の決定

担当者と相談し、具体的な工事日を決定します。

STEP
施工(工事)

提携している施工業者が訪問し、古い洗面台の撤去、新しい洗面台の設置、給排水管の接続などの工事を行います。

工事中は、作業場所周辺の養生や、騒音への配慮が行われます。

STEP
完成・お引渡し

工事完了後、担当者立ち合いのもと最終チェックを行い、商品の取扱説明を受けます。

問題がなければお引渡しとなります。

STEP
お支払い・保証

代金を支払い、保証書や工事保証に関する書類を受け取ります。

【まとめ】より安くリフォームするなら、コジマを含めて2〜3社で相見積もりがおすすめ

家電量販店コジマは、ポイント利用や安心の10年保証などメリットがありますが、中間マージンの関係で価格が相場より高くなる場合があります。費用を抑えたいなら、地元のリフォーム専門業者や工務店、他社の家電量販店など、コジマを含めた2〜3社で必ず相見積もりを取りましょう。

各社の見積もりを比較することで、適正価格を把握でき、価格交渉の材料にもなります。また、見積もり書の内容を細部まで確認し、追加工事の費用保証期間も比較することで、最もコストパフォーマンスの高い業者を選ぶことが、より安く、安心してリフォームを成功させるための最善策です。

洗面台交換の依頼先を探すなら
ホームプロがおすすめ
引用元:ホームプロ

は、匿名&無料でリフォーム会社を紹介してもらえるサービスです。

マイページ上で、見積もり依頼やリフォームの相談のやり取りができるので、しつこい営業を受けたくない人にはホームプロがおすすめです。

また、お断りの連絡も「お断りボタン」を押すだけで済ませられます。

「相見積もりをしたいけど、断るのが面倒…」という人はぜひご利用ください。

\100万人が利用しています/

↑↑地元の優良リフォーム会社を紹介!

気になる目次をタップorクリック