本サイトではアフィリエイト広告を利用しています【PR】

コジマのリフォーム評判口コミはイイ?幅広いメニューが魅力

この記事では、コジマにリフォームを依頼するか迷っている方のために「評判や口コミ・特徴・おすすめポイント・注意点」について紹介していきます。

リフォーム工事で失敗しないためには、依頼先選びが重要です。

コジマを、相見積もりをする3社の中に入れるかどうか、評判・口コミなどを参考に検討しましょう。

この記事を書いた人クロノ 工務店で住宅設計・積算を経験、宅建士・外壁診断士・FP2級など専門資格をもつ
気になる目次をタップorクリック

コジマのリフォームの評判・口コミ

コジマのリフォームについて、口コミサイトやSNSなどにおける評判や口コミを「良い評判」と「残念な評判」に分けて紹介していきます。

コジマのリフォーム|良い評判・口コミ

コジマの良い評判・口コミを紹介していきます。

希望通りのリフォームとなりました

こちらが気になる点を的確に判断し価格的にも希望通りのリフォームとなりました。

人柄と対応の早さが気に入りましたし、こうしたほうが良いとかの押しつけがなかったところがとても良かったです。

お仕事も丁寧で希望通りの時間に終わらせていただきとても助かりました。

別の箇所のリフォームもまたお願いしたいです。

引用元:HOUBOOO|コジマで実際にリフォームした方の口コミ・評判の情報提供求む!

担当者の方が感じよくて、相談しやすかったです

担当者の方が感じよくて、相談しやすかったです。

気になるところとかきちんとしてくれて良かったです。

見積りも必要なところ省けるところも分かりやすく教えていただけました。

予定よりも金額がオーバーしましたが、ここに決めて良かったなと思えました。

引用元:HOUBOOO|コジマで実際にリフォームした方の口コミ・評判の情報提供求む!

思い通りの仕上がりに満足できました

和式トイレから洋式トイレに全面改装しました。

こちらの提案内容の変更に忙しい中、嫌な顔をせずに対応してくれました。

大変な工事でしたが、職人さんが次から次と段取りよく入り、思い通りの仕上がりに満足できました。

引用元:HOUBOOO|コジマで実際にリフォームした方の口コミ・評判の情報提供求む!

色々と見積りまわりましたが、地域最安値

エコキュートとIHヒーターのリフォームをしましたが、店員さんの対応もよく、色々と見積りまわりましたが、地域最安値。

施工業者さんの施工も、とても丁寧な施工で、対応もしっかりしていて安心できました。

引用元:Google口コミ|コジマ×ビックカメラ いわき店|T T様

コジマのリフォーム|残念な評判・口コミ

クロノ

コジマのリフォームに関する残念な評判・口コミは見つけられませんでした。見つけ次第、随時アップしていきます。

コジマのリフォームの特徴

2012年にビックカメラの子会社となったコジマは、水回りリフォームなど大規模なものから小さな交換作業まで対応できる家電量販店です。

対応可能エリア

対応可能エリアが明確に指定されていませんが、基本的には店舗があるエリアでのリフォーム受付が可能となっています。

近くにリフォームの依頼ができるコジマの店舗がない場合は、他社への依頼の検討が必要です。

対応可能リフォームメニュー

コジマは、以下のリフォームメニューに対応しています。

・水回り工事(ユニットバス、キッチン、洗面化粧台)
・屋外工事(太陽光発電、外壁塗装、雨漏り対策)
・室内工事(クロス張り替え、畳張り替え)
・セキュリティ(防犯カメラ設置)
など

リフォーム費用相場

コジマ公式HPに記載されている情報を元に、リフォーム費用の相場をまとめていきます。(2023年11月時点での情報です)

費用相場(税込)
便器交換12万8,000円〜36万8,000円

・標準工事費込み
・別途追加費用が発生する可能性あり
ガス給湯器交換7万6,800円〜18万8,800円

・工事費別途・
ガス種類や設置場所の状況により別途費用が必要となります
エコキュート交換47万8,000円〜59万8,000円

・工事費別途
・容量や設置場所の状況により別途費用が必要となります

選ぶ商品・仕様の他、今ついている機器の種類・大きさなどによっても価格は変動するので、詳細な金額が知りたい場合は、コジマへ見積もり依頼しましょう。

アフターフォロー・保証

コジマ公式HPには保証年数・内容などの詳しい記載はないものの、アフターフォローは、最寄りの店舗で受け付けていると記載があります。

リフォームを依頼する店舗にいつでも相談できるので、安心して依頼できる点が魅力です。

コジマのリフォームのおすすめポイント

おすすめポイントは、以下の3つです。

①買い物ついでに相談できる

②対応できるメニューが豊富にある

③無料点検サービスを利用できる

おすすめ|①買い物ついでに相談できる

全国各地にコジマの店舗があるので、近くに店舗があれば、買い物ついでにリフォーム相談ができます。

ハウスメーカーや工務店の場合、なかなか気軽に相談できる雰囲気ではない上に「こんな小さいことを相談したら迷惑がられるのでは…」と思ってしまう人も多いです。

しかし、買い物先であるコジマであれば、堅苦しい雰囲気もなく、リフォームをまだ計画している段階でも相談できます。

クロノ

「計画段階からなかなか前に進まない」という人で、よくコジマに行くのであれば、一度相談してみてもいいかもしれませんね。

おすすめ|②対応できるメニューが豊富にある

家電量販店では「温水洗浄便座のみの販売」など、依頼できるメニューが限られていますが、コジマはメニューが豊富です。

給湯器交換はA社、外壁塗装はB社と、依頼先を分ける必要がなく、まとめてコジマに依頼できます。

依頼先を分けてしまうと、それだけ打ち合わせなどの対応の時間が増えてしまう他、費用も割高になってしまう恐れがあるので、まとめて依頼する方がおすすめです。

おすすめ|③無料点検サービスを利用できる

外壁や屋根に劣化症状がないかなど、お住まいを無料で点検してくれるサービスも実施しています。

点検結果は冊子にまとめて、わかりやすく説明してくれるので「リフォームをする必要がある状況なのか」を客観的に判断できます。

コジマに依頼する前に知りたい注意点

依頼する前に、以下の注意点をチェックしましょう。

アフターフォローの内容は不明

工事をするのは下請け(協力)業者

注意点|アフターフォローの内容は不明

アフターフォローについて「お近くの店舗で対応可能」と記載がありますが、独自の工事保証があるかなどの詳しい内容は記載されていません。

水回りなど、配管・配線工事が必要になるリフォームにおいては、各社ごとに用意されている保証制度の存在が重要です。

キッチンやユニットバスなど、住宅設備の本体の質を保証するメーカー商品保証の他にも、リフォーム会社では工事保証というものがあります。

使う商品自体の質が保証されていても、取り付ける際に不具合があったのでは、水漏れなどのトラブルが起きる可能性が高いです。

クロノ

トラブルがあった時に確実に対応してもらえるよう、コジマに依頼する際も、保証年数や内容について必ずチェックしましょう。

注意点|工事をするのは下請け(協力)業者

リフォーム相談や見積もり依頼の窓口となるのはコジマの社員ですが、実際にリフォーム工事を担当するのは下請け(協力)業者です。

店舗エリアや依頼するタイミングによって担当する下請け(協力)業者は異なるため、口コミ通りの施工とならない可能性もあります。

また、下請け(協力)業者に依頼することで、中間マージンも発生する点にも注意しなければなりません。

自社施工の会社よりも20%ほど費用が高くなる傾向があるので、他社と相見積もりをしながら検討するのがおすすめです。

「(お住まいのエリア) リフォーム」で検索するか、のように無料でリフォームを紹介してもらえるサービスを活用して相見積もりを進めましょう。

クロノ

匿名で利用できるであれば、郵便番号とメールアドレスだけでリフォーム会社を紹介してもらえます。

現地調査前まで、匿名のままリフォーム会社とやり取りができるので「個人情報を入力するのは抵抗がある」という方でも安心です。

相見積もりをする際は、ぜひ活用してみてください>>

無料見積もりサービス
ホームプロとは?
引用元:ホームプロ

は、匿名&無料でリフォーム会社を紹介してもらえるサービスです。

マイページ上で、見積もり依頼やリフォームの相談のやり取りができるので、しつこい営業を受けたくない人にはホームプロがおすすめです。

また、お断りの連絡もマイページ上の「お断りボタン」を押すだけで済ませられます。

「相見積もりをしたいけど、断るのが面倒…」という人はぜひご利用ください。

\100万人が利用しています/

↑↑地元の優良リフォーム会社を紹介!

コジマを利用する際の流れ

以下の流れで進んでいきます。

1.お問い合わせ

実際に店舗に行くか、Webの入力フォームでリフォームをしたい旨を伝えましょう。

2.現地調査

ざっくりした金額ではなく、詳細な金額を出すには現地調査が必要です。

自宅を見てもらいながら、リフォームの希望内容を伝えましょう。

3.見積もり

現地調査の結果を踏まえて、見積もりを作成してもらいます。

一般的には1〜2週間程度で完成しますが、大規模リフォームとなると2週間以上かかる場合もあるので、現地調査の際に目安を聞いておくとスムーズです。

4.契約

見積もりをしてもらった金額・内容などに納得がいけば、契約となります。

5.工事

契約の際に工事日程を調整し、いよいよリフォーム開始です。

水回りリフォームの場合、工事日・工事期間には通常のように使えない場合が多いので、事前に確認しておきましょう。

コジマの会社概要

会社名株式会社コジマ
本社所在地栃木県宇都宮市星が丘2-1-8
創業1955年(昭和30年)4月
事業内容家庭電化製品および電気製品の販売および修理・工事
クロノ

「住まいのリフォーム」という欄で、コジマのリフォーム情報を確認できます!
>>コジマの公式HPはこちら

コジマの無料見積もりを活用して相見積もりがおすすめ

「コジマに依頼するか迷っている」という方は、コジマを含めた3社で相見積もりをするのがおすすめです。

リフォーム工事をした方々がよく後悔しているポイントは「1社だけで決めなければよかった…」という点。

「他社と比べてみれば、もっと安くリフォームができた」と、後になって気づくケースが多くあります。

そんな後悔をしないように、プロがリフォーム会社を紹介してくれるサービスを利用するのがおすすめです。

クロノ

匿名で利用できるであれば、郵便番号とメールアドレスだけでリフォーム会社を紹介してもらえます。

現地調査前まで、匿名のままリフォーム会社とやり取りができるので「個人情報を入力するのは抵抗がある」という方でも安心です。

相見積もりをする際は、ぜひ活用してみてください>>

無料見積もりサービス
ホームプロとは?
引用元:ホームプロ

は、匿名&無料でリフォーム会社を紹介してもらえるサービスです。

マイページ上で、見積もり依頼やリフォームの相談のやり取りができるので、しつこい営業を受けたくない人にはホームプロがおすすめです。

また、お断りの連絡もマイページ上の「お断りボタン」を押すだけで済ませられます。

「相見積もりをしたいけど、断るのが面倒…」という人はぜひご利用ください。

\100万人が利用しています/

↑↑地元の優良リフォーム会社を紹介!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気になる目次をタップorクリック