本サイトではアフィリエイト広告を利用しています【PR】

リフォームで相見積もりするのは失礼?依頼時の注意点を解説!

こんな人におすすめ
  • リフォームで相見積もりが必要なのは知っているが、失礼にあたるのではないかと不安
  • 相見積もりをする際の注意点はある?

リフォームの依頼先を決める際、3〜5社で相見積もりをすることで、

  • 価格
  • 対応の仕方
  • メーカーや商品
  • 施工方法
  • 実績

などを比べることができ、より安心して依頼ができます。

しかし「相見積もりが必要なのはわかるけど、自分が業者側だったら嫌だな」と思い、なかなか踏み出せない方もいらっしゃいます。

クロノ

そこで、この記事では工務店に勤務し、相見積もりに対応した経験がある私クロノが「相見積もりのマナーや注意点」について解説していきますので、参考にしてみてください。

この記事を書いた人クロノ 工務店で住宅設計・積算を経験、宅建士・外壁診断士・FP2級など専門資格をもつ
気になる目次をタップorクリック

リフォームの相見積もりは失礼ではないが、注意が必要です

リフォームでの相見積もりは、失礼な行為ではありません。

悪徳業者を見極めて損害を被らないためにも必要な作業であり、リフォームをする上で相見積もりをすることをおすすめしています。

しかし、場合によっては失礼になってしまったり、トラブルになってしまったりすることがあるので、以下の点に注意しましょう。

リフォームの相見積もりを失礼なく進めるためのポイント

リフォームの相見積もりを失礼なく進めるためのポイント
  • 見積もり先は3〜5社がおすすめ
  • 予算や条件は伝えておく
  • 他社の社名を言わない
  • 見積もり比較の条件は統一する
  • 相見積もりである点を事前に伝える

これらのマナーを守った上で相見積もりを取得し、相見積もりを活用しなければ相手方に対して失礼にあたる場合があるため、注意しなければいけません。

クロノ

「見積もりを依頼する時に、相見積もりであることを伝える」という点が重要です。

相手方も仕事として見積もりを作成しています。

相手の時間をいただいているという点への配慮は必要となるので、事前に相見積もりであることを伝えましょう。

相見積もり|依頼先は3〜5社に絞る

見積もりを依頼する数は、3社がおすすめですが、絞りきれない場合もあるかと思います。

しかし、絞りきれない場合でも、最大5社までとしましょう。

依頼先が多すぎると、比較するのが難しくなり、選択ができなくなってしまいます。

クロノ

選択肢が多いと、決定することが難しくなり、満足度が下がってしまう現象を「選択のパラドックス」と言います。

依頼した後に「やっぱりあっちに依頼すればよかったかな…」とモヤモヤが止まらなくなってしまう恐れがあるため、適切な比較や検討ができる3〜5社にとどめておきましょう。

相見積もり|予算や条件は伝えておく

見積もりを依頼する際に「予算・条件」を伝えておくことで、予算や条件に合った見積もり・プランニングをしてくれます。

また、予算・条件によっては対応ができない会社もあるため、見積もりをする側のためにも事前に伝えておくことが大切です。

見積もりをした後で、予算や条件を伝えた場合「その予算・条件では対応は難しいです…」となり、見積もりする側からすれば「もっと早く言ってくれ〜」という状況になってしまいます。

クロノ

無料で見積もりの対応をしてくれる会社が多いですが、仕事として見積もりをしてくれている点には配慮しなければいけません。

メーカーや業者と打ち合わせをしたり、何度もチェックしたりして作成してくれるものなので、見積もりをする側への配慮も大切にしましょう。

相見積もり|他社の社名を言わない

「◯◯会社でも見積もりをしていて」

「◯◯会社ではもっと安いんだけどなぁ」

など、他社の社名や見積もりの価格・内容を言うことは失礼に当たるので、言わないように注意しましょう。

「◯◯会社には負けてられない」とプラスになる場合もありますが、他社の社名を出されていい気持ちになる会社はありません。

見積もりを作成する側への配慮として、社名などの情報は伏せるようにしてください。

相見積もり|見積もり比較の条件は統一する

相見積もりの目的の1つは「価格を比較するため」であるため、正しく比較ができるよう、条件は統一しましょう。

条件(工事内容など)が異なる場合、各社の見積もりの価格・内容が違いすぎるゆえ、比較ができません。

打ち合わせの中で「ここも見積もりをお願いしたい」という箇所が出てきた場合は、他社と同じ内容の見積もりの他に、もう1パターン作成してもらうなどして、わかりやすいようにしておきましょう。

クロノ

何度も見積もり内容を変更するのは失礼・マナー違反に当たります。
相見積もりをする前に、内容を決めておきましょう。

相見積もり|相見積もりである点を事前に伝える

「依頼している見積もりは、相見積もりであり他社にも見積もりをお願いしている」と、見積もりをお願いする際に伝えることが大切です。

これにより、業者は自社が選ばれる可能性がある他、他社が選ばれてしまう可能性もあることを理解し、適切な見積もりを提供することができます。

クロノ

会社の方針によっては「相見積もりには対応しない」と決めている場合もあるため、対応の有無を判断してもらえる点でも事前に伝えることは必要です。

リフォームの相見積もりで失敗しないためのポイント

相見積もりで失敗しないためには…
  • 価格だけで判断しない
  • 図面や仕様書は揃えておく
  • 別途費用がかかる点をチェックする

相見積もりの失敗防止|価格だけで判断しない

リフォームを成功させるためには、価格以外に以下のポイントをチェックする必要があります。

・サービスの内容
・品質
・納期
・アフターサービス
・保証
・対応の仕方
・マナー
・人柄

ホームページや口コミサイト(SNS含む)などを確認しながら、施工実績は豊富か、マイナス評価が多くないかなどをチェックしましょう。

クロノ

相見積もりのチェックポイントについては相見積もりをするならココは絶対に確認!でまとめているので、こちらの記事を参考にしてチェック作業を進めましょう。

相見積もりの失敗防止|図面や仕様書は揃えておく

より正確にリフォーム費用を出すには、新築や大型リフォーム(増築や改築など)の時にもらった「図面・仕様書」などの資料が必要です。

無くしてしまった場合は仕方ないですが、どこかに保管してあるなら、見積もり依頼時に準備しておきましょう。

クロノ

会社により対応は違いますが、私が勤務していた会社では、一通り図面や仕様書はコピーさせていただき、コピーした資料と現地調査の結果を照らし合わせながら見積もりを進めていました。

図面や仕様書と、実際の建物の状態・仕上がりが違う場合があるので、何度も見積もりをしなくて済むようにできるだけ図面・仕様書は準備しておきましょう。

相見積もりの失敗防止|別途費用がかかる点をチェックする

リフォームでは、床や天井を剥がした際に、

  • 予想以上に劣化が進んでいた
  • 施工不良で床が浮いている状態になっていた
  • 配管経路が図面と違う

などの状況が判明し、見積もりに追加で費用がかかる場合があります。

見積もり価格が予算ギリギリである場合、別途費用が発生する場合はどのような時なのか、どれほど費用がかかるのかを事前に確認しておきましょう。

失礼なNG行為です!リフォーム相見積もりでやってはいけないこと

これはNG!!
  • 現地調査の日程をかぶせてしまう
  • 見積もり内容を何度も変更する
  • 他社の価格を元に値引き交渉する
  • 断りの連絡を入れないままにする

現地調査の日程をかぶせてしまう

詳細な見積もりを作るには現地調査が必須ですが、各社の日程がかぶらないように調整しましょう。

相見積もりである点を伝えてあるとしても、見積もり作成をする側の方々への最低限の守るべきマナーです。

お互いが気持ちのいい状態で見積もりが進められるように、手間と時間はかかりますが、日程はかぶらないように注意しましょう。

見積もり内容を何度も変更する

最初に伝えていた条件から何度も変更していると「もううちでは対応できません」と見積もりを断られる可能性があります。

変更がないように事前に条件をしっかり決めておくことが大切ですが、どうしても進める中で変更したい箇所も出てくる場合もありますよね。

クロノ

変更したい箇所があるなら、リフォームを依頼する会社を決めた後で「ここもお願いしたいのですけど」という形でお願いするのがおすすめです。

みんな同じ条件で相見積もりをするのは「依頼先を決める」のが目的なので、決めるための資料は揃っているはずです。

依頼先決めの作業をした上で「御社にお願いしたいので、ここもお願いしていいですか?」と連絡しましょう。

他社の価格を元に値引き交渉する

家電量販店やホームセンターでは、他社での価格を元に値引き交渉ができますが、リフォームにおいてはマナー違反の1つです。

良心的な会社であれば、最初の見積もりから適正価格で提示してくれています。

適正価格より下げてしまうと、会社や職人の利益分がなくなり、工事が粗悪なものになってしまうことも…。

クロノ

少しでも安くリフォームをしたい気持ちは誰でもありますが、リフォームにおいては「安ければ安いほど良い」というわけではありません。

高い品質で施工を提供するには必要な価格となっているので、他社の価格を元に値引き交渉をするのはやめましょう。

断りの連絡を入れないままにする

相見積もりの場合、必ず必要なのが、依頼先以外への断りの連絡です。

見積もりを作成していただいた方々へのマナーとして「作成していただいた感謝と依頼できないこと」を伝えましょう。

お互いが嫌な思いをしない上手な断り方については、下記の記事で解説していますので、参考にしてみてください。

相見積もりはどこをチェックすればいい?

相見積もりの際のチェックポイントは、

  • 「一式」が多くないか
  • 大幅な値引きはないか
  • 有効期限が短すぎないか

などがあります。

クロノ

相見積もりの際はココをチェックの記事で詳しく解説していますので、合わせてチェックしてみてください。

リフォーム相見積もりのよくある質問

相見積もりについて、疑問に思うことが多い点を紹介していきます。

相見積もりはお断りですと言われたら?

「絶対にこの会社にお願いしたい」という場合以外は、断られてしまった会社以外で相見積もりを進めましょう。

相見積もりに対応してくれる会社が多いですが、会社の方針で相見積もりの対応ができない会社も中にはあります。

対応しないことが悪いことではないので、暴言や悪口は言わず、他社での相見積もりを進めてください。

クロノ

郵便番号とメールアドレスだけでリフォーム会社を紹介してもらえて、現地調査前まで匿名でやり取りできるの活用がおすすめです!

これまで100万人以上が利用した実績もあり、安心して利用できます。

また、心苦しいお断りの連絡も、マイページ上のお断りボタン1つで済ませられるのも便利です。

どのくらいの人が相見積もりをしてるの?

工務店勤務時代でも、ほとんどの方が相見積もりをされていました。

相見積もりをしないのは、

  • 何度もその会社に依頼している
  • 新築の時にお世話になった

という場合が多いです。

上記に当てはまらない場合は、基本的に相見積もりをするのがおすすめです。

依頼先以外への上手な断り方ってある?

相見積もりの上手な断り方については、下記の記事にまとめていますので、チェックしてみてください。

注意ポイントを守ってトラブルのない相見積もりを

リフォームをする際には、価格の他に、対応の仕方や施工の質などを比べるために相見積もりをするのがおすすめです。

しかし、見積もりをする側も仕事として対応しているので、依頼する側としても守るべきマナーがあります。

相見積もりであることを事前に伝えるなど、この記事でお伝えしてきたポイントを守って相見積もりを進めましょう。

クロノ

匿名で利用できるであれば、郵便番号とメールアドレスだけでリフォーム会社を紹介してもらえます。

現地調査前まで、匿名のままリフォーム会社とやり取りができるので「個人情報を入力するのは抵抗がある」という方でも安心です。

相見積もりをする際は、ぜひ活用してみてください>>

無料見積もりサービス
ホームプロとは?
引用元:ホームプロ

は、匿名&無料でリフォーム会社を紹介してもらえるサービスです。

リフォーム会社とのやり取りは、マイページ上で行い、お断りの連絡もマイページ上の「お断りボタン」を押すだけで済ませられます。

電話で対応する必要がないので「電話が面倒」という方でも安心して利用できるのが魅力です。

\100万人が利用しています/

↑↑1分間の入力だけでOK

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気になる目次をタップorクリック