本サイトではアフィリエイト広告を利用しています【PR】

リフォーム一括見積もりサイトのデメリット5つを解説

簡単な入力を済ませるだけで、一気に3社以上から見積もりやプランがもらえるのが「一括見積もりサービス」です。

自分で情報収集する必要がなく、パパッと相見積もりができる点は魅力的ですが、サービスによっては、利用する前に知っておきたいデメリットもあります。

一括見積もりサービスを利用しようと思っている方は、デメリットを理解した上で無料登録をしましょう。

この記事を書いた人クロノ 工務店で住宅設計・積算を経験、宅建士・外壁診断士・FP2級など専門資格をもつ
気になる目次をタップorクリック

リフォーム一括見積もりサイトのデメリット

リフォーム一括見積もりサイトを使うことのデメリットは、以下の通りです。

デメリット
  • 住んでいるエリアに対応してない場合もある
  • 加盟店の中からしか紹介してもらえない
  • リフォーム会社から営業の電話やメールがある
  • 選択肢が多すぎてリフォーム会社選びに迷う
  • 断る回数が増えて辛い思いをする
クロノ

リフォーム一括見積もりサイトは便利なサービスですが、人によっては「合わない」と感じることもあります。

利用する場合も、デメリットを理解した上で無料登録へと進みましょう。

デメリット|住んでいるエリアに対応してない場合もある

リフォーム一括見積もりサイトによって「加盟店数」や「加盟会社が多いエリア」に違いがあるため、自分が住んでいるエリアに対応していない場合もあります。

加盟店数が少ないのは、それだけ「おすすめの会社のみ」を紹介しているということになりますが、紹介してもらえる会社が少なすぎるのでは利用する意味がありません。

デメリット|加盟店の中からしか紹介してもらえない

リフォーム一括見積もりサイトは、加盟店の中から「住んでいるエリア・リフォームの内容」によって最適なリフォーム会社を紹介してくれるサービスです。

自分で情報収集をしなくて済むメリットがありますが、加盟店以外の紹介は受けられません。

希望するリフォーム会社がある場合は、サイトの利用と併用して、自分で問い合わせをする必要があります。

デメリット|リフォーム会社から営業の電話やメールがある

リフォーム会社によっては、営業の電話やメールがしつこく来ることもあり、不快な思いをする可能性もあります。

見積もりサイトを使うのをためらっている人は「営業の電話がしつこいんじゃないの?」という不安が大きいのだと思います。

しかし、相見積もりを進める上で、営業の連絡が来る可能性があるのは、見積もりサイトを使わないで自分で問い合わせをした場合でも同じです。

リフォーム一括見積もりサイトの場合、間に見積もりサイトのスタッフが入ってくれるので、しつこい営業の連絡が来たら、代わりに対処してくれます。

クロノ

「直接やめてくださいって、なかなか言えない…」という人は、見積もりサイトのスタッフに間に入ってもらうのがおすすめです。

デメリット|断る回数が増えて辛い思いをする

紹介してもらうリフォーム会社が多いと、断らなければいけない回数も増えて、断るのが苦手な人であれば辛い思いをしてしまいます。

できれば紹介してもらうのは3社ほどに絞り、下記の記事を参考にしながら、丁寧に断りましょう。

断る時の例文も掲載しているので、参考にしてみてください。

クロノ

匿名で利用できるは、マイページ上のお断りボタン1つで「お断りの連絡」を済ませられます。

メールアドレスと郵便番号だけで利用できる安心サービスなのも魅力なので「断りの連絡をするのが心苦しい…嫌!」という方は、利用を検討してみてください。>>

リフォーム一括見積もりサイトのメリット

リフォーム一括見積もりサイトのメリットは、以下の通りです。

メリット
  • 何度も同じ内容を話す必要がない
  • プロが審査した会社を紹介してもらえる
  • 施工例や口コミを確認できる
  • 数分の登録だけで見積もりが受け取れる
  • 自分で情報収集をする必要がない

メリット|何度も同じ内容を話す必要がない

自分で問い合わせて見積もりを依頼する場合、3社に依頼するなら、同じ内容を3回話さなければいけません。

しかし、リフォーム一括見積もりサイトでは、最初に3分ほどの入力を済ませておけば、何度も同じ内容を話さずに済みます。

忙しい中で何社も対応するのは疲れてしまうので、一括で見積もり依頼ができるサイトの利用は時間がない人に最適です。

メリット|プロが審査した会社を紹介してもらえる

運営会社によって審査基準は異なりますが、どのサイトもプロが審査を行って加盟店を選んでいます。

  • 評判
  • 施工実績
  • 工事価格

などを審査し「良心的な会社か、施工技術は高いか」などの項目をクリアした会社のみ加盟店として紹介しています。

クロノ

「リフォーム会社をどう選んだらいいかわからない」という人も多いので、プロが選んでくれるのはありがたいですね。

メリット|施工例や口コミを確認できる

引用元:ホームプロ

サイトによって異なりますが、見積もり依頼する前に、実際にサイトを利用してリフォームをした方の「施工例」や、リフォーム会社ごとに「口コミ」を確認できます。

例えばでは、リフォーム箇所ごとに施工例を掲載しているので、安心して利用できるのが魅力です。

クロノ

初めてのサービスを利用する場合、使った人がどういうリフォームをしたかを確認できると安心できますよね。

メリット|数分の登録だけで見積もりが受け取れる

自分で相見積もりを進める場合「情報収集→検討→連絡」と作業を進めていくので、数分で終わらせることはできません。

「気づいたら半年経っていた」なんてこともあるほど、リフォーム会社選びは時間がかかるものです。

しかし、リフォーム一括見積もりサイトなら数分の簡単な入力を済ませるだけで、無料で見積もりが受け取れます。

クロノ

「早くリフォームがしたい」という人には最適なサービスです。

メリット|自分で情報収集をする必要がない

情報収集が得意な人であれば、どんどんリフォーム会社ごとの特徴・魅力・口コミを集められます。

しかし、苦手な方にとっては、情報収集ほど辛い作業はありません…。

どこを見ればいいのか?これはどういうことなのか…など、はてなマークばかりが生まれて、なかなか前に進めないという場合も多いです。

クロノ

匿名で利用できるであれば、郵便番号とメールアドレスだけでリフォーム会社を紹介してもらえます。

現地調査前まで、匿名のままリフォーム会社とやり取りができるので「個人情報を入力するのは抵抗がある」という方でも安心です。

相見積もりをする際は、ぜひ活用してみてください>>

リフォーム一括見積もりサイトはデメリットを理解した上で利用する

リフォーム一括見積もりサイトには「加盟店の中からしか紹介してもらえない」などのデメリットもあるので、デメリットを理解した上で利用する必要があります。

ただ、「断りの連絡が必要」など、様々な面倒なこと・不安な点を改善したというサービスもあります。

郵便番号とメールアドレスだけでリフォーム会社を紹介してもらえる安心感が魅力です。

クロノ

Gmailなど、普段使っていないフリーメールアドレスを使えば、より安心して利用できます。

現地調査前まで匿名で利用できるので「とりあえず、どういうリフォーム会社があるのか知りたい」という方にもおすすめです。

無料見積もりサービス
ホームプロとは?
引用元:ホームプロ

は、匿名&無料でリフォーム会社を紹介してもらえるサービスです。

マイページ上で、見積もり依頼やリフォームの相談のやり取りができるので、しつこい営業を受けたくない人にはホームプロがおすすめです。

また、お断りの連絡もマイページ上の「お断りボタン」を押すだけで済ませられます。

「相見積もりをしたいけど、断るのが面倒…」という人はぜひご利用ください。

\100万人が利用しています/

↑↑地元の優良リフォーム会社を紹介!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気になる目次をタップorクリック