この記事では、ジャパネットのトイレリフォームの口コミや評判を徹底調査。特に、インターネット上で見られる「思ったよりも高い」という声の真相を掘り下げます。標準価格や、工事を担当するLIXILトータルサービスの評判、そして中間マージンが発生する構造まで深く解説。
ジャパネットのトイレリフォーム口コミを徹底調査!「高い」の真相は?
ジャパネットのトイレリフォームに関しては、2023年7月時点で2件の口コミを発見できました。
思ったよりも高い
綺麗さに感激
ジャパネットのトイレリフォームの口コミは高評価と残念な評価のどちらもある
「綺麗さに感激した」という高評価な口コミがある一方で、「思ったよりも高かった」という気になる口コミがありました。
ジャパネットのトイレリフォームは、ジャパネットが注文を受ける窓口となっており、工事を担当するのは「株式会社LIXILトータルサービス」です。
窓口と工事をする会社が異なる場合、自社施工の会社に依頼する際には発生しない中間マージンが発生します。


「ジャパネット×LIXIL(リクシル)のトイレリフォームが思ったよりも高かった」という評判(口コミ)もありますので、ジャパネットを含めた3〜5社で価格などを比較して依頼先を決めましょう。
ホームプロがおすすめ
なぜ「思ったより高い」の声が出る? 価格のカラクリを解説
ジャパネットのセット価格は魅力的ですが、見積もりの段階で価格が跳ね上がりやすいのには、主に以下の2つの理由があります。
ジャパネットが窓口、LIXILトータルサービスが施工という「販売会社」と「施工会社」が分かれている構造上、間にジャパネット側のマージンが発生します。自社施工のリフォーム会社と比較すると、この分だけ費用が高くなる可能性があります。
ジャパネットの「標準工事」に含まれるのは、便器交換と一般的な内装張り替えです。しかし、現在のトイレと新しいトイレの給排水管の位置が異なる場合や、古い配管の交換が必要な場合など、以下の工事は追加費用が発生します。
- 配管の移動・延長
- 電気工事(コンセント増設など)
- 壁・床の下地の補修
ジャパネットのサービス全体に対する口コミ
【良い口コミ】
- 安心感がある
- 高機能で安い
【残念な口コミ】
- 思ったよりも高かった
- 対応が悪かった
- 説明とは違う料金を請求された
ジャパネットの良い口コミ
トイレリフォームに関する評判は数が少ないため、ジャパネットの通販や販売している商品についても評判を紹介していきます。
安心感がある
高機能で安い
ジャパネットの残念な口コミ
残念な口コミについてまとめていきます。
対応が悪かった



ジャパネットで12月にエアコン購入しました。壁の穴は大きくするし、カーテンレールに傷はつけるし、テレビ台の足は折るし、設置業者は最悪。苦情の電話をしたらジャパネットたかたの設置担当の責任者の対応も最悪。2度と買いません。みなさんも買わない方が正解です。(引用元:マンションコミュニティ|ジャパネットたかた|2019/03/04|匿名さん)
説明とは違う料金を請求された



ジャパネットでエアコン購入。時間はかかるし業者は最悪だし、なぜか説明とは全く違う料金の請求。なんでこんなに人気があるのか疑問。しかも、オペレーター、その上の上司と思われる人たちの、マニュアル通りの言葉をならべたてたお詫び。全く気持ちがない。
仕方なく「申し訳ございません」をただ言っているだけ。どういう教育してるんだ。二度と買わない。もちろんおすすめもしない。(引用元:マンションコミュニティ|ジャパネットたかた|2019/05/29|匿名さん)
ジャパネット全体に対しても、価格の安さの点で良い口コミがある一方で、対応に問題があるなどの気になる口コミもあるので、他社と相見積もりをしてみた上で、依頼するか決める必要がありそうです。



匿名で利用できるホームプロ
現地調査前まで、匿名のままリフォーム会社とやり取りができるので「個人情報を入力するのは抵抗がある」という方でも安心です。相見積もりをする際は、ぜひ活用してみてください>>ホームプロ公式サイトはこちら
ホームプロとは?
ジャパネットのトイレリフォームの「標準価格」と「工事内容」


- 449,800円(税込)で便器交換から内装工事まで対応
- 収納に便利なキャビネット付き
- 欲しい機能がそろってる!
標準タイプ価格には、以下のように便器交換から内装工事までが含まれているため、お得にリフォームができます。
〜標準タイプに含まれているもの〜
・LIXIL製品リフォレ最上位グレードのトイレ
・大容量の収納できるキャビネット
・操作しやすい壁付リモコン
・2種類から選べる壁紙(クロス)
・3種類から選べる床材(クッションフロア・巾木付き)
・洗いやすい高さの手洗器
・タオルリング
・ペーパーホルダー
メインとなる「LIXIL製品:リフォレ」の最上位グレードのトイレは、汚れが付きにくい素材で作られている綺麗を保てる商品です。自動でフタを開閉する機能や、暖房便座など、欲しい機能がそろっているので、便利に使用できます。



他にも壁付リモコンやペーパーホルダーなど、リフォームに欠かせない商品が含まれているので、自分で選ぶ手間がカットできるのが特徴です!


ジャパネットのトイレリフォームのメリット
- 原則1日で工事が完了
- 60回まで分割払いが可能
- 壁天井や床の張り替えも対応可能
【メリット1】原則1日で工事が完了する


追加で必要な工事が発生しなければ、原則1日で工事が完了するため、不便な時間が長くありません。以下の作業をスピーディーに進めていきます。
・既存の便器などの撤去
・クロスやクッションフロアの張り替え
・新しいトイレなどの取り付け
【メリット2】60回まで分割払いが可能


2023年5月時点では、以下のように記載があります。
・特別分割60回までOK!
・分割金利と手数料はジャパネットが負担
・月々7,400円〜(初回のみ13,200円)
分割金利や手数料はジャパネットが負担してくれるため、安心して分割払いができるのが魅力です。



対応可能な分割回数においては、注文するタイミングによって異なる可能性があるため、注文前に確認しましょう。
【メリット3】壁天井や床の張り替えも対応可能


標準工事の内容には「壁天井(クロス)や床(クッションフロア)の張り替え」が含まれており、トイレ1室を丸ごとリフォームできます。通販会社によっては「商品の販売のみ対応可能」としている場合が多く、壁天井や床の張り替えは別会社に依頼しなければいけません。
しかし、ジャパネットのトイレリフォームでは内装工事についても標準工事として含まれているので依頼の手間がカットできます。
ジャパネットのトイレリフォームのデメリット・注意点
- ジャパネット指定の商品を採用する必要がある
- リフォーム対応不可の場合がある
- 追加費用は注文後にしかわからない
【デメリット1】ジャパネット指定の商品を採用する必要がある


トイレ本体(便器や便座)やキャビネット、壁天井のクロスや床のクッションフロアは、ジャパネット指定のものから選ばなければいけません。
選べるバリエーション
・キャビネット 3色
・クロス 2種類
・クッションフロア 3種類/



色・柄においても選択肢が少ないため「もっと選択肢が欲しい」という方は、他社への依頼を検討するのがおすすめです。
【デメリット2】リフォーム対応不可の場合がある
以下に当てはまる場合は、ジャパネットのトイレリフォームの対応ができません。
・和室トイレ・ユニットバス内・汲み取り式トイレの施工
・管理会社の許可が取れていない場合
・狭すぎる場合(奥行き1.2m×幅0.75m未満の場合は不可)
これらは配管や間取り変更などの工事が必要になるため、工務店などのリフォーム会社に依頼する必要があります。
【デメリット3】追加費用は注文後にしかわからない


「追加費用が発生する場合がある」と記載がありますが、注文受付後の現地調査の際にしか追加費用の有無を確認できません。



工務店などのリフォーム会社では「見積もりや現地調査」は無料で対応してくれる場合が多いです。
追加費用についても、おおまかに発生する可能性のある工事ごとに費用を教えてくれます。
「依頼前に費用がわかった方が安心できるな〜」という方は、無料で見積もり対応してくれる会社への依頼を検討しましょう。



匿名で利用できるホームプロ
現地調査前まで、匿名のままリフォーム会社とやり取りができるので「個人情報を入力するのは抵抗がある」という方でも安心です。相見積もりをする際は、ぜひ活用してみてください>>ホームプロ公式サイトはこちら
ジャパネットにトイレリフォームを依頼するのがおすすめな方
- 価格重視で決めたい
- ジャパネットをよく利用している
ジャパネットは定期的に「値引きキャンペーン」を開催しているので、注文するタイミングによっては他社よりもお得にリフォームができます。



よくジャパネットを利用していて、信頼感があるという場合は、キャンペーンなどの情報をチェックして、リフォームを依頼しましょう。


ジャパネットを含めて3〜5社で相見積もりがおすすめ





利用したことがあるリフォーム会社がない場合、ホームプロ
メールアドレスと郵便番号だけでリフォーム会社を紹介してもらえる上、マイページのメッセージ機能を使ってのやり取りができます。
「個人情報を入力するのは抵抗がある」という方でも安心のサービスです。>>ホームプロ公式サイトはこちら
ホームプロとは?
ジャパネットのリフォームでよくある質問
ジャパネットのトイレリフォームのページを参考にしながら、よくある質問を紹介していきます。
対応可能な支払い方法は?
- クレジットカード
- 分割払い
- ボーナス一括払い(ショッピングクレジット)
お問い合わせから工事までの流れは?
以下の流れで進んでいきます。
- 注文
- 打ち合わせ
- 現地調査
- 工事
簡易水洗ですが、リフォームできますか?
簡易水洗トイレは汲み取り式のため対応できません。
【補足】簡易水洗トイレとは、水洗式トイレに近い使用感を得られるように作られた汲み取り式トイレのことです。
現地調査前におおまかな追加費用(約◯万円〜◯万円)を教えてもらえませんか?
恐れ入りますが、リフォームの場合の追加費用はお電話でのご案内が難しいためご回答できかねます。ご注文後の現地調査の際にお見積りをさせていただきます。※下見のみの受付は行っておりません。
ジャパネットの会社概要
| 会社名 | 株式会社ジャパネットたかた |
| 本社所在地 | [本社] 長崎県佐世保市日宇町 |
| 代表者 | 代表取締役社長 髙田 旭人 |
| 事業内容 | 商品のバイイングショッピング媒体(テレビ・ラジオ・紙・ECサイト)のコンテンツ制作商材マーケティング |
| ホームページ | https://corporate.japanet.co.jp/ |


ジャパネットのトイレリフォームまとめ
- 「安心感がある」「高機能で安い」という高評価な声
- 「思ったよりも高かった」「対応が悪かった」という気になる口コミも…
- トイレ交換だけでなく壁天井や床の張り替えも対応可能
- 色や商品のバリエーションは少ない
- 3〜5社で相見積もりをして検討を進めるのがおすすめ!
ジャパネットのトイレリフォームは、ジャパネットならではの、わかりやすい価格表示と安さが魅力です。しかし「思ったよりも高かった」という口コミもある上、選べるバリエーションが少ないのがデメリットとしてあります。
また、現地調査は注文受付後となっているため、予想以上に追加費用が発生する場合もある点に注意しなければいけません。
工務店などのリフォーム会社であれば、現地調査は契約前に行なってもらえることから「契約前におおまかな費用を把握したい」という方は、他社への依頼を検討してみるのがおすすめです。



匿名で利用できるホームプロ
現地調査前まで、匿名のままリフォーム会社とやり取りができるので「個人情報を入力するのは抵抗がある」という方でも安心です。
相見積もりをする際は、ぜひ活用してみてください>>ホームプロ公式サイトはこちら
ホームプロとは?













