FFストーブの取り付けは、使用時の火災の危険性があるため、業者に頼むべきです。
そこで、FFストーブの取り付けを頼める業者の候補を、この記事では紹介していきたいと思います。
合わせて、費用はどれくらいかかるのか相場についても紹介していきますので、検討する際の参考にしてみてください。

FFストーブの取り付けは業者に頼むべき?依頼先候補は5つ
FFストーブの取り付けを依頼する業者の候補は、以下の5つです。
依頼業者候補
①メーカーの代理店や施工業者
②ハウスメーカーや工務店
③灯油・ガス会社
④電気設備会社
⑤家電量販店
FFストーブ取り付け業者|メーカーの代理店や施工業者

コロナやサンポットなどのFFストーブを販売しているメーカーのサービスセンターに問い合わせをすると、対応可能な代理店や施工業者を紹介してくれるケースが多いです。
購入したメーカーの商品の扱いに慣れている代理店・施工業者が取り付けをしてくれるので、安全性などの面でも安心できます。

お住まいのエリアによっては対応が難しいケースもありますが、FFストーブ本体のみ購入したのであれば、1番スムーズな方法です。
一度メーカーの方に問い合わせをしてみましょう。
FFストーブ取り付け業者|ハウスメーカーや工務店
- 戸建て住宅に住んでいる
- 何度かリフォームを依頼した会社がある
上記どちらかにでも当てはまるものがある場合は、新築やリフォームを担当してくれたハウスメーカー・工務店に依頼する方法もあります。
特に、キッチンの水栓の交換や外壁の補修など、他にも見てもらいたいところやお願いしたい工事がある場合は、ハウスメーカーや工務店に相談してみるのがおすすめです。
FFストーブの取り付けをきっかけにリフォーム・補修の相談ができれば、何度も問い合わせをする必要がありません。
担当者の連絡先がわかるなら、気軽に相談してみましょう。
FFストーブ取り付け業者|灯油・ガス会社


灯油・ガス会社でも、FFストーブ取り付けを受け付けているケースがあります。
中には、家電量販店などと同じく、商品本体の購入とセットでなければ受け付けないケースも多いので、いつも利用している灯油・ガス会社があるなら、FFストーブ本体の購入から相談してみるのがおすすめです。
FFストーブ取り付け業者|電気設備会社


エアコンなどの住宅設備の取り付けをしている電気設備会社でも、FFストーブの取り付けを受け付けているケースがあります。
灯油・ガス会社や家電量販店と同じく、商品本体の購入とセットが受付の条件となるケースも多いので、いつも利用している電気設備会社があれば、FFストーブ本体の購入から相談してみるのがおすすめです。
FFストーブ取り付け業者|家電量販店
ケーズデンキやヤマダ電機などの家電量販店でも、取り付けを依頼できます。
しかし、家電量販店の多くは「FFストーブ本体を購入すること」が取り付け依頼を受けてくれる条件となっている点に注意しましょう。



ネットで購入したFFストーブの取り付けのみを依頼することはできないケースが多いので、
お近くの家電量販店に取り付けを依頼したい場合は、FFストーブ本体の購入から家電量販店で検討するのがおすすめです。
FFストーブ本体をネットで買うよりセット依頼の方が安いことも?


取り付けのみの依頼を受けてくれるかどうかという点の他にも、より安くFFストーブを設置するには、本体+取り付けで依頼した方がいい場合もあります。
取り付けにかかる人件費などを考えると、取り付けのみ依頼した場合は割高になってしまうことも…。
ネットで安くFFストーブを購入しても、トータル金額で見ると、本体+取り付けで依頼した方が安いこともあるので、依頼する際には2〜3パターンで総額を出してみて、比べた上で依頼するのがおすすめです。


FFストーブ取り付けにかかる費用の相場


FFストーブ取り付けにかかる費用の相場は、以下によって変動しますが、取り付けだけであれば「5,000円から15,000円」が相場です。
費用がアップします
- 壁に穴をあける必要があるか
- 配管距離を延長する必要があるか
- 外のタンクと接続するタンク式か
- 処分までお任せするか
今FFストーブが付いていて、それを取り外して新しいものを付けるなど、新しく穴をあけたり、配管を延長したりなどの作業が必要ない場合が1番費用がかかりません。
外の灯油タンクから給油する「タンク式」である場合や、壁に新たに穴をあける必要がある場合は、3万円から5万円ほどかかるケースもあります。
ネットで安くFFストーブ本体が販売されていますが、上記のような取り付け費が別途でかかる点を含めて購入・依頼先を検討しましょう。